絶倫ファクトリー

生産性が高い

Facebookは「Webのダッシュボード」になるか

OpenGraphのスタート

FacebookのOpenGraph戦略が発表されてしばらくたったが、先日ついに対応アプリがローンチされた。中には「Pinterest」など、今話題のWebサービスも含まれている。

Facebook「Open Graph」開始、タイムラインアプリによるソーシャルエクスペリエンス革命 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

Facebookにログインしたまま、Facebookの外にあるWebサービスを使うと、そのことがFacebook側に通知される。それは単に「いいねといっています」レベルではない。何をしているのか、例えばPinterestでどんなボードをフォローしたのか、など。

こうしてOpenGraph対応のWebサービスが普及すると、何が起きるのだろう。1つはFacebookの内と外の境界が薄れていく。それはFacebookを見ていれば、Webで起きていることが「すべて」分かる。すべて、にカッコをつけたのは当然自分と繋がりがある人のアクションしかFacebook上では共有できないからなのだが、それがWebの「すべて」になる日が来るかもしれない、ということだ。Facebookの行きつく先は、「Webのダッシュボード」かもしれない。

ねとぽよ宣伝タイム

ということで、FacebookGoogle+と比較した「Google vs Facebook〜<近代化>するWebと半透明な未来」を同人誌『ねとぽよ』に書いています。

[連載企画]ねとぽよたちへの7の質問〜@klov(Google vs facebook記事担当)編 - ねとぽよ

「世界の近代化には情報の整理・分類というプロセスが大きく関わっていて、Googleも同じやり方でWebを近代化させたよね。でもリアルの世界の近代化が途中で方向性が変わったように、Webの近代化も同じようにまっすぐにはいかないかもね。Facebookはその証左の1つかもね」というお話です。プロのデザイナーの手によって作られた美しいデザインの電子書籍。Webから買えるので、ぜひよろしくお願いします。

ねとぽよ | ねっとぽよくはへいわしゅぎをひょーぼーします